ファッションビジネス科
文部科学省文部科学大臣認定|職業実践専門課程認定
販売、営業の即戦力となる「専門力」!
2年制
- ショッププランニングコース
- ファッションコーディネートコース
- 目指す職業
-
- ショッププランナー
- マーチャンダイザー
- ファッションアドバイザー
- スタイリスト
学科主任からのひとこと
「自分の提案したスタイルや商品でお客様が満足してくれる」これがファッションビジネスの一番おもしろいところです。また同時に一番難しいところでもあります。その為には何が必要か?専門的な知識や技術、そして経験など様々です。ファッションビジネス科では基礎に重点を置きながら、時代の変化に合わせた授業を行っています。ファッションは決して一人では成り立ちません。ファッションが好きな学生が集まり、競い合いながらともに成長することで、夢への第一歩を踏み出しましょう!情熱を持ち続けていれば、きっと夢にたどり着けます。
ファッションビジネス科主任
松延 直明先生 主な教科担当/リテールマーケティング、アパレル商品知識

授業内容
ショッププランニングコース
ECサイトや実店舗運営を通し
マーケティング知識や経営企画力を極める。
ショッププランニングコースでは、ECサイトや実店舗運営を通してマーケティング知識や経営企画力を学びます。どのような授業を取り入れているか、詳しくご紹介します。

-
- プロデュースⅠ・Ⅱ
- 実際に運営するショップの企画を立てます。連携企業さまからもアドバイスをいただき、予算計画やショップデザイン、プロモーション等のトータルプランを作成します。
-
- カメラワークⅠ・Ⅱ
- 一眼レフの使い方やスマートフォンをつかった撮影技術を学びます。コーディネート写真はもちろん、EC用に商品撮影も学び、ロケ撮影も行います。
-
- ディスプレイⅠ・Ⅱ
- 授業では学内外のウインドウで実際にディスプレイすることでテクニックを学びます。自分たちが企画、運営するショップの店舗作りに活かします。
-
- プロモーションデザインⅠ・Ⅱ
- ショップの開店、運営に必要な販促物(ポスターやWeb、SNS用のツールなど)のデザインを学び、広報活動も行います。
職業実践専門課程 実習1年・2年
職業実践としての“企業コラボ”で、プロとしての力を身につける。
-
実店舗での販売体験
株式会社ビーザ・ワン×1年
ビーザ・ワンさまの運営する期間限定店舗に販売員として参加し、実際のお客様に接客を行います。
-
学生企画のPOP UP SHOP経営
ブックオフコーポレーション株式会社×2年
「ブックオフファッション」さまのご協力のもと、POP UP SHOPの企画、運営を実際に行います。
-
D2Cビジネスの実践
コガソーイング×2年
学生が企画するオリジナル商品をSNSで発信。消費者へのダイレクトマーケティングを実践します。
ファッションコーディネートコース
専門知識をマスターし実際の店舗で
接客技術を体験型で学ぶ。
ファッションコーディネートコースでは、専門知識を習得し実際の店舗で 接客することで接客技術を体験型で学べます。どのような授業を取り入れているか、詳しくご紹介します。

- 市場調査Ⅰ・Ⅱ
- 福岡の繁華街を中心として、自分たちの五感でファッション市場を調査。そこで得られた情報とトレンドを総合して様々な提案を行います。

-
- 販売実習Ⅰ・Ⅱ
- 接客の基礎から応用までをロールプレイングで学習します。各連携企業の実際の店頭でアドバイザーとしての実務も経験します。
-
- ヘア・メイク・ネイル
- 基礎的なケアテクニックから、自分の目指す就職先のブランドイメージに合わせたヘアアレンジ、メイクテクニック、ネイルチップの作成を行います。
-
- パーソナルカラーⅠ・Ⅱ
- 各個人に似合う色を提案できるように基本から学び、お客様への的確なアドバイスにつながるよう、より専門性を高めます。
-
- カメラワークⅠ・Ⅱ
- 一眼レフの使い方やスマートフォンをつかった撮影技術を学びます。コーディネート写真はもちろん、EC用に商品撮影も学び、ロケ撮影も行います。
職業実践専門課程 実習1年・2年
職業実践としての“企業コラボ”で、プロとしての力を身につける。
-
実店舗での販売体験
株式会社ビーザ・ワン×1年
ビーザ・ワンさまの運営する期間限定店舗に販売員として参加し、実際のお客様に接客を行います。
-
接客販売の現場研修
協力企業×2年
学内の授業と並行しながら、内定先・協力企業さまの実際の店舗で、販売員研修を受けます。
入学から卒業まで
-
1年次
ファッションアドバイザーとして必要な基礎課程を習得
ファッションビジネスの基本となる ファッションアドバイザーに必要な商品知識、接客技術、ビジネス知識などを学びます。
-
2年次【ショッププランニングコース】
ビジネスプランの企画・提案力を身に付ける
実際にリアルショップ、ネットショップの企画・運営を行うことで、より現実的なファッションビジネスを実体験を通して学びます。
2年次【ファッションコーディネートコース】
コーディネート提案ができる専門職を目指す
パーソナルカラーなどの専門知識の習得と、現場研修を通し、顧客に特化した接客技術を実店舗で身につけます。
-
卒業・就職 【専門士】
現場の第一線で活躍する卒業生。経営者も多数輩出。
販売員だけではなく営業職、ショップ経営者など職種は多数。福岡だけではなく、全国で活躍する卒業生が誇りです。
カリキュラム
ショッププランニングコース
総論 [140時間] |
|
---|---|
デザイン [140時間] |
|
企画 [560時間] |
|
パソコン [180時間] |
|
服飾造形 [210時間] |
|
コーディネート [100時間] |
|
流通・販売 [710時間] |
|
必須受験資格
ショッププランニングコースで必須、希望受験の資格一覧
- ファッション販売能力検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ※必須
- ファッション色彩能力検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ※必須
- ファッションビジネス能力検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ※必須
- リテールマーケティング(販売士)検定 ※希望
- ブロンズライセンス認定試験 ※希望
ファッションコーディネートコース
総論 [140時間] |
|
---|---|
デザイン [110時間] |
|
企画 [130時間] |
|
パソコン [140時間] |
|
服飾造形 [210時間] |
|
コーディネート [330時間] |
|
流通・販売 [980時間] |
|
必須受験資格
ファッションコーディネートコースで必須、希望受験の資格一覧
- ファッション販売能力検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ※必須
- ファッション色彩能力検定Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ※必須
- ブロンズライセンス認定試験※希望
- 色彩活用パーソナルカラー検定※希望
時間割
ショッププランニングコース
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限(9:20-10:50) | ソーイングⅠ・Ⅱ | プロデュースⅠ・Ⅱ | ディスプレイⅠ・Ⅱ | ウェブ マーケティングⅠ・Ⅱ |
グラフィックⅠ・Ⅱ |
2限(11:00-12:30) | カメラワークⅠ・Ⅱ | ||||
3限(13:20-14:50) | リテール マーケティングⅠ・Ⅱ |
マーケティング論Ⅰ・Ⅱ | プロデュースⅠ・Ⅱ | プロモーション デザインⅠ・Ⅱ |
ファッション ビジネス知識Ⅱ |
4限(15:00-16:30) | 市場調査Ⅰ・Ⅱ |
ファッションコーディネートコース
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限(9:20-10:50) | ソーイングⅠ・Ⅱ | ファッション 販売Ⅰ・Ⅱ |
ファッション ビジネス演習Ⅰ・Ⅱ |
ウェブ マーケティングⅠ・Ⅱ |
ヘア・メイク・ネイル |
2限(11:00-12:30) | 販売実習Ⅰ・Ⅱ | 接客英会話Ⅰ・Ⅱ | ファッション コーディネートⅠ・Ⅱ |
||
3限(13:20-14:50) | パーソナルカラーⅠ・Ⅱ | ディスプレイⅠ・Ⅱ | カメラワークⅠ・Ⅱ | ||
4限(15:00-16:30) | 市場調査Ⅰ・Ⅱ |
在校生の声
-
憧れのブランドで
さらなるファンづくりを。特に好きな授業は、プロデュース。ショップづくりを企画から実践的に学べるのが楽しく、貴重な経験になっていると思います。将来は憧れのブランドで、さらにファンを増やせる販売員になるのが目標です。
大分県/昭和学園高等学校卒 ショッププランニングコース 髙田 昇瑛
-
寄り添える接客を通して、
誰かのためになりたい。お客様に寄り添える接客・提案力を学べる販売実習には特に力を入れています。それこそが私の目指す姿だからです。たくさんの「ファッション好き」が集まる香蘭では、日々、成長に繋がる刺激をもらっています。
福岡県/久留米学園高等学校卒 ファッションコーディネートコース 塚本 美緒